Blog
ブログ
~フケは冬にも増えてしまいます!フケの対策法をお教えします~
- 2019年03月14日
~フケは冬にも増えてしまいます!フケの対策法をお伝えします~
フケは、古くなった頭皮の角質が剥がれたものです。
体質によって頭皮から皮脂が分泌しやすい肌質の人もいれば、頭皮が乾燥しやすい人もいます。
フケが気になるからといって洗浄力の強いシャンプーで毎日洗っていると、さらにフケが多くなります。
毎日の習慣の中で大切な事として覚えておいて欲しい事は
髪だけではなく、肌にも優しいシャンプーを用いて正しく洗うことがフケ対策・ヘアケアになっていく、という事です。
つまり【日々の良い生活習慣・良いヘアケアの習慣】が大切になんですね!
フケの原因と種類
フケについてちょっと踏み込んでお話します
フケは「乾性フケ」と「脂性フケ」に分かれ、どちらも頭皮の角質がはがれることが原因です。
しかし、それぞれ原因と対策が違ってきます。
乾性フケは頭皮の乾燥が原因で、脂性フケは皮脂の過剰分泌が原因です。
乾性フケは粉のようにサラサラしており、乾燥肌の人に多く見られます(→実感としまして髪も乾燥毛の方が多いです)
脂性フケは髪の毛がベタつきますが、ホルモンバランスの乱れも関係します。
フケが出ないようにするには?
フケを改善するために、もっとも基本となるのがシャンプーです。
シャンプーには石鹸系。高級アルコール系、アミノ酸系がありますが、市販のシャンプーのほとんどが洗浄力が強くて刺激の強い、高級アルコール系シャンプーです。
頭皮までゴシゴシこすって洗っていると、シャンプー成分が頭皮を刺激し、フケ症状を悪化させてしまいます。
フケの悩みを解消するのに適したシャンプーは、アミノ酸系シャンプーです。
アミノ酸系シャンプーには、頭皮の汚れを適度に落としながら乾燥を防ぐ効果があります。
また、ご自分では脂性と思っていても実は乾燥肌で洗浄力の強い【脂性用シャンプー】を使ってしまい
肌に必要な脂を取ってしまい乾燥→体がより脂を出そうとする→朝起きるとべたべた といった悪いルーティンになってしまう方も
多くいらっしゃいます。※つまり、肌が弱いから乾燥から守ろうとして脂を出しているので【洗浄力の優しいもの】で改善していく方が
理想的かと思います。
フケ対策としてティファレトシャンプーがおすすめ
ティファレトは、肌に優しいアミノ酸系シャンプーです。
プラセンタ、プラチナ、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容液が配合されており、頭皮から背中までケアできます。
また、複数の上質なアミノ酸系シャンプーを使っているので様々な角度で汚れを優しくディープクレンジングしてくれます。
(ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルリンゴアミノ酸Na、ヒドロキシアルキル、PEG-40水添ヒマシ油など
ティファレトシャンプーの使い方
- ブラッシングでホコリや汚れを落とします。
- ぬるま湯で髪と頭皮の汚れを洗い流します。
- シャンプーをよく泡立て、頭皮と髪全体を優しくマッサージをするように洗います。
- ぬるま湯でていねいにすすぎます。
- 髪を濡れたまま放置しておくと、蒸れてしまうのでていねいにドライヤーで乾かしましょう。
まとめ
ロマネスのティファレトシャンプーは、頭皮に優しいアミノ酸系のシャンプーです。
頭皮が乾燥しやすい人にも、皮脂が分泌しやすい人にもおススメできます。
肌質は人それぞれなので、フケなど頭皮や髪の毛にトラブルがある人はぜひお試しください。
ティファレトシャンプーを使用するとフケ対策だけでなく、髪の毛のゴワつきも解消され、ツヤのある髪を手に入れることができます。